三々打ち込み
こんにちは。ユキヤマです。
伊達利夫先生のわくわく囲碁教室から上の写真です。
右上、白が三々に打ち込み、いろいろあった後の形です。
どちらかが定石外れを打つと、もう、どうなるやら分かりませんよね。
これは黒が儲けました。
さて、黒は次にどこに打ちますか?

たとえば大場とか。
立派な手です。
でも、よくよく見ると…

白、アテから反対をハネて、隅でしっかり生きました。
ということは、黒はどうしたらよかったのでしょうか?

たとえばサガリを打つと…

白は生きるスペースがありませんでした。
右上がまるまる黒地になりました!
これでは打ち込んだ意味がありませんよね。
よく見たら儲ける手段がありました、というおはなしでした。
	
	
			
			
	

