基本死活 隅の8目型
こんにちは、ユキヤマです。
伊達利夫先生のわくわく囲碁教室から上の写真です。
左下は、星に小ゲイマガカリ、一間受けから三々入りしました。
これはどんな定石でしたか?

黒は遮るところからスタートです。
白はハネツギからスベリ。

黒12のあと、白が出て、黒がオサエ、白はそのあと大場に行きました。
黒チャンスです。どうしますか?

死はハネにあり。

白がオサエるとどうなるでしょうか?

黒、出切りからオイオトシです。
痛快ですね。

ということで、白はオサエることができません。
マガリです。
そのあとは?

反対から狭めて眼の急所。
黒7までで白は生きることができません。
では…

白の出と黒オサエを交換する前に白が手抜いたら?

黒のハネに対し、今度はダメが空いているのでオサエることができます。

続いて黒は急所に一撃。
コウになります。
基本死活・隅の8目型でした。
わくわく講座の死活辞典で練習できますね。
ときどき解かないと忘れてしまいます。


