わくわく囲碁教室

価値の大きい場所

こんにちは。ユキヤマです。

対局で調子の悪い時期ってありますね。

手筋風の手を打ってみたのに、手筋になっていなくて逆に仕留められたり。

そういうとき、頭が麻痺して考えられなくなっているのかなという気がします。

死活や手筋の勉強をして、改善出来たらいいけど、麻痺しているときに死活や手筋を考えるのは疲れますよね。

そんなときは棋譜並べです。

激しい戦いが起こっていない序盤なら、石の流れを感じて、麻痺した頭をほぐすのにちょうどいいかと思います。

 

さて、伊達利夫先生のわくわく囲碁教室から、上の写真です。再掲します。

白番です。どこに打ちますか?

 

まず、黒の最後の手を見てしまいますね。

この黒に対して手抜きすると、白の左上の石はどうなるでしょうか?

まだ眼はなさそうですが、瀕死というわけでもなさそうです。

 

左上の白石を守るか、他の場所に打つか。

 

他の場所といえばどこでしょう?

 

例えば、左辺のヒラキを打ちました。

黒は左下の三々を狙います。

定石が終わり、次に白から▲に打つと、大きな模様ができそうです。

残念ながら次は黒番ですが。

 

 

上のようにヒラキを打つと三々を狙われます。

黒は実利を稼いでます。

それが気に入らないなら、ヒラキではなく、どうしたらいいでしょうか?

 

 

そういうときはシマリです。

下辺がいい感じに見えてきました。

 

 

最後に黒の立場から。

テーマ図の最終手で、黒は2線に打ちました。

しかし、その手がなくても上辺の黒は生きてそうです。

 

黒が別の手を打つとしたらどこでしょうか?

 

 

 

黒は左下にカカリました。

左辺にも黒地ができそうです。

 

白のシマリか、黒のカカリか。

一気に景色が変わりますね。

LINEで送る
Pocket