
ツケの手筋
こんにちは。ユキヤマです。 伊達利夫先生のわくわく囲碁教室から上の写真です。
白の四角星に、黒は内ガカリです。
白はツケオサエを選択しました。
黒はどうしますか?
アテからケイマツギ。
3線の石は捨てて軽くさばこうという作戦です。カルサバです。
さらりと打てるとかっこいいですね。
もし、①とツギを打つと、黒の形が重くなります。
白は②とオサエ。
このあと黒はどうしますか?
ツケが手筋です。
白は、ツケにはハネよでは危ないと感じたのか、ノビ。
さあ、このあとの黒の打ちまわしが大切です。
黒はどうしますか?
まずはキリ。
白がツギを打ったら、黒はアテ。
②の方向からアテるのが肝要です。
そして…?
白①③と逃げ出したところを、黒②④と追いかけ、黒⑥まで。
白2子が裂かれてしまいました。
かっこいい手筋ですね。

