わくわく囲碁教室

石の形

こんにちは。ユキヤマです。

囲碁わくわく講座に、石の形の問題集があります。

すぐ答えがわかるものもあれば、

答えを見ても、ふーん、そこに打つのが形なのか、と思う程度のものもあり。

 

形を見てピンとくるものはいいけれど、

ピンとこないものは、考え方もわからないので、答えを見るしかないです。

 

その場所に打つことで、すぐに石が取れるわけではなく、生き死にに絡むわけではなくとも、

効率が良かったり、後で活躍の場がやってきたりと、手筋につながる考え方なんですかね?

 

伊達利夫先生のわくわく囲碁教室から、上の写真です。

黒一子がアタリです。

黒はどうしますか?

 

アタリをつぐと、有名なあの形です。

 

[ 間違い ]

 

そう、空き三角。愚形と呼ばれます。

ということで、正解は、つがずにおさえる、でした。

 

[ 正解 ]

 

でも、アタリの黒石は取られていいの? というと、

 

[ 正解・続 ]

 

取られた後、つぐと、形が良くなりますよ、というおはなしでした。

LINEで送る
Pocket